miki

可能性を広げる子育て・教育

教育の映画特集

2024年12月に公開され、話題となったドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』。監督の山崎さんは、大阪の公立小学校を卒業後、神戸のインターナショナルスクールで中学・高校時代を過ごし、米国の大学に進学されたのですね。海外に出てから...
可能性を広げる子育て・教育

学校は日本の未来をつくり出す場

こんにちは。今回の記事はこちらです▼山崎エマ 「息子を通わせるなら日本の公立小学校がいい」理由(上)世界の映画祭で上映され、深く静かな感動を呼んでいる話題作『小学校〜それは小さな社会〜』の監督が語る、日本の公立小学校の真価この記事、ぜひ実際...
グローバル

ガイアの夜明けで放映のボスキャリ。グローバル人材獲得のための世界最大級の就活イベント

海外の大学生達にとって関心事の一つがボストンキャリアフォーラム=通称ボスキャリ。1/31にガイアの夜明けで放映されていました。実際の現場が見られる機会は滅多にないのでは?と思います。「現在、多くの企業がグローバル化を進め、海外で戦える優秀な...
可能性を広げる子育て・教育

いつ始める?親は苦手でも?~小学生の保護者の方に向けた英語のアドバイス~

英語教師歴40年の小河先生に、5回に分けてお話をうかがっています。①先生の英語学習について②お子さんのおうち英語③英語教員歴40年で分かってきたこと④小学校の授業を見学して⑤小学生の保護者に向けて英語のアドバイスお待たせしました。いよいよ⑤...
可能性を広げる子育て・教育

小学生の子ども達は言語をどう捉えていますか

英語教師歴40年の小河先生に、5回に分けてお話をうかがっています。①先生の英語学習について②お子さんのおうち英語③英語教員歴40年で分かってきたこと④小学校の授業を見学して⑤小学生の保護者に向けて英語のアドバイス今回は④小学校の授業を見学し...
可能性を広げる子育て・教育

10,000人以上を指導した英語教師の「気がつくと子どもの英語力がぐんぐん伸びている おうち英語」

英語教師歴40年の小河先生にインタビューさせていただきました。12/12に出版される書籍は、ズバリ「おうち英語」①先生の英語学習について②お子さんのおうち英語③英語教員歴40年で分かってきたこと④小学校の授業を見学して⑤小学生の保護者に向け...