キャリアと制度

勤務間インターバル制度の実情 2025年厚生労働省の調査から

ブログをご覧いただきありがとうございます。勤務間インターバル制度名前は聞くけれど、「それってどんな制度?」「うちみたいな中小企業には難しいよ…」と感じている経営者や人事担当の方は多いのではないでしょうか?この制度は、「翌日の仕事までに、必ず...
メンズスタイル

スタイリッシュなデザインがお好きな経営者に。PLSTメンズ商品の売れているアイテム

ブログをご覧いただきありがとうございます。普段は社労士の視点でブログを書いていますが、実は二刀流。パーソナルカラーや骨格診断を通して、お似合いのコーディネートをご提案するイメージコンサルタントとしても活動しています。(スタイリストのようなイ...
キャリアと制度

プロCHROが語る、AI時代に求められる組織変革

カインズ、ブレインパッド、YKK APといった多様な企業で組織変革を実践されてきたプロCHRO※西田政之氏の講演を拝聴しました。※CHRO→Chief Human Resource Officer(最高人事責任者)の略称企業の経営陣の一員と...
事例

誠実な変態!?を育成するコクヨの人的資本経営

ブログをご覧いただきありがとうございます。コクヨ株式会社さまの人的資本経営を拝聴する機会がありました。長期ビジョンの達成に向けて「一人ひとりに光を当てた育成」と「挑戦しやすい組織風土」が鍵。課題解決に誠実に向き合い、創造的に行動する人材=誠...
キャリアと制度

休暇とキャリアブレイクがつくる”人を大切にして続く組織”経営・人事がこれから向き合う働き方のデザイン

ブログをご覧いただきありがとうございます。10月22日に人事図書館で開催の「実例から学ぶ!休暇とキャリアブレイクがつくる”人を大切にして続く組織” 〜経営・人事がこれから向き合う働き方のデザイン〜」に参加させていただきました。フランス・パリ...
キャリアと制度

「働く幸せ」の最新調査から見つける、中小企業が始める3つのヒント

ブログをご覧いただきありがとうございます。「ウェルビーイング(Well-being)経営」たまに耳にするけれど、「大きな会社の話でしょ?」「具体的に何をすればいいの?」と感じている中小企業の経営者様や人事担当者の方も多いのではないでしょうか...