可能性を広げる子育て・教育 日本初の全寮制インターISAK、卒業生に向けた「ISAK卒業生アクション基金」 日本初の全寮制インターナショナルスクールUWC ISAK Japan。最近は「ISAK卒業生アクション基金」も始まりました。~在学中はもちろん、進学や社会へ出た後も挑戦や葛藤に寄り添うコミュニティでありたい~というISAK関係者みなさまの想... 2025.06.17 可能性を広げる子育て・教育
可能性を広げる子育て・教育 ミネルバ大学が25年秋から訪問地の1つに日本を加えると発表 ミネルバ大学は、4年間で世界7カ国の都市を巡りながらオンラインで学ぶ大学。初めてその存在を知った当時から、非常に魅力的な学びのスタイルだと思っていました。今回、25年秋から訪問地の1つに新しく日本を加えることをミネルバ大学が発表しました。こ... 2025.05.17 可能性を広げる子育て・教育
可能性を広げる子育て・教育 「誰もが等しく学べる社会を実現する」返済不要の奨学金ファンドに期待 昨年の5月に日経新聞の記事を拝見し、ずっと気になっていました。〈三菱UFJ信託、奨学金支給ファンド 1000億円目標〉三菱UFJ信託銀行は28日、2025年度に返済が不要な給付型奨学金を支給するファンドを立ち上げると発表した。富裕層や企業か... 2025.05.10 可能性を広げる子育て・教育
可能性を広げる子育て・教育 一人暮らしの他に寮やシェアハウスもオススメです 最近は、大学選びの際に地元や実家から通える範囲でと考える学生さんも多いようですね。一人暮らしに向かないタイプの方もいらっしゃると聞いて、参考までに書いてみました。我が家は、高校から寮生活を送っていますが、親元を離れて存分にエンジョイしていた... 2025.04.25 可能性を広げる子育て・教育
可能性を広げる子育て・教育 教育の映画特集 2024年12月に公開され、話題となったドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』。監督の山崎さんは、大阪の公立小学校を卒業後、神戸のインターナショナルスクールで中学・高校時代を過ごし、米国の大学に進学されたのですね。海外に出てから... 2025.02.26 可能性を広げる子育て・教育
可能性を広げる子育て・教育 学校は日本の未来をつくり出す場 こんにちは。今回の記事はこちらです▼山崎エマ 「息子を通わせるなら日本の公立小学校がいい」理由(上)世界の映画祭で上映され、深く静かな感動を呼んでいる話題作『小学校〜それは小さな社会〜』の監督が語る、日本の公立小学校の真価この記事、ぜひ実際... 2025.02.24 可能性を広げる子育て・教育