キャリアについて

国内大

「誰もが等しく学べる社会を実現する」返済不要の奨学金ファンドに期待

昨年の5月に日経新聞の記事を拝見し、ずっと気になっていました。〈三菱UFJ信託、奨学金支給ファンド 1000億円目標〉三菱UFJ信託銀行は28日、2025年度に返済が不要な給付型奨学金を支給するファンドを立ち上げると発表した。富裕層や企業か...
キャリアについて

資格がキャリアの扉を開く 学ぶ・活かす・交流するイベントから感じる可能性

日経xwomanの1年前の連載で「資格がキャリアの扉を開く」を拝読したときに、ワクワクしたのを覚えています。資格の活かし方は、本当に人それぞれですね。合格するまでの学習も大変ですが、実は取得してからが本番。道はまだまだ続きます。そして、どこ...
キャリアについて

「自分を幸せにしてくれる2時間」を感じてみませんか

16時に終業するのに世界競争力1位 デンマーク人のすごい時間術デンマークでは、16時にはオフィスに人がいなくなるのが当たり前。ムダを徹底的に削り、効率化して生産性をアップ。短時間で着実に成果を上げているそうです。それは、心地いい時間を大切に...
海外大

ガイアの夜明けで放映のボスキャリ。グローバル人材獲得のための世界最大級の就活イベント

海外の大学生達にとって関心事の一つがボストンキャリアフォーラム=通称ボスキャリ。1/31にガイアの夜明けで放映されていました。実際の現場が見られる機会は滅多にないのでは?と思います。「現在、多くの企業がグローバル化を進め、海外で戦える優秀な...
海外大

県立高校からイギリスの大学へ。同時に学ぶことができる分野が決め手

今回、ご紹介させていただく鶴見 陸さんは、イギリスの大学で建築学とランドスケープ学を学ばれています。ランドスケープは、都市や公園、広場における空間のデザインのことを言います。県立高校からイギリスの大学へ進学されたきっかけ、現地での学びなども...
キャリアについて

日本とグローバルを語り合う7時間!世界人材会議の熱きトークセッション

ブログをご覧いただきありがとうございます。以前もご案内しておりますが11月12日に開催された世界人材会議。200名ほどの経営者や人事関係者が集まるリアルとオンラインのハイブリッドなイベントは、まさに視野が世界に広がるグローバルな場でした。運...