国内大 「誰もが等しく学べる社会を実現する」返済不要の奨学金ファンドに期待 昨年の5月に日経新聞の記事を拝見し、ずっと気になっていました。〈三菱UFJ信託、奨学金支給ファンド 1000億円目標〉三菱UFJ信託銀行は28日、2025年度に返済が不要な給付型奨学金を支給するファンドを立ち上げると発表した。富裕層や企業か... 2025.04.10 国内大
子育て・教育 不登校に「介護休業」が使えるケースもあります 4月は新学期ですね。昨年10月のニュースでも報道されていました「不登校の小中学生 過去最多34万人余に 11年連続で増加 」新しい学校生活の始まりに不安を感じる方もいらっしゃると思います。もし学校へ行けなくなってしまったら、仕事に支障が出て... 2025.03.29 子育て・教育
キャリアについて 資格がキャリアの扉を開く 学ぶ・活かす・交流するイベントから感じる可能性 日経xwomanの1年前の連載で「資格がキャリアの扉を開く」を拝読したときに、ワクワクしたのを覚えています。資格の活かし方は、本当に人それぞれですね。合格するまでの学習も大変ですが、実は取得してからが本番。道はまだまだ続きます。そして、どこ... 2025.03.23 キャリアについて
キャリアについて 「自分を幸せにしてくれる2時間」を感じてみませんか 16時に終業するのに世界競争力1位 デンマーク人のすごい時間術デンマークでは、16時にはオフィスに人がいなくなるのが当たり前。ムダを徹底的に削り、効率化して生産性をアップ。短時間で着実に成果を上げているそうです。それは、心地いい時間を大切に... 2025.03.02 キャリアについて
子育て・教育 教育の映画特集 2024年12月に公開され、話題となったドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』。監督の山崎さんは、大阪の公立小学校を卒業後、神戸のインターナショナルスクールで中学・高校時代を過ごし、米国の大学に進学されたのですね。海外に出てから... 2025.02.26 子育て・教育
子育て・教育 学校は日本の未来をつくり出す場 こんにちは。今回の記事はこちらです▼山崎エマ 「息子を通わせるなら日本の公立小学校がいい」理由(上)世界の映画祭で上映され、深く静かな感動を呼んでいる話題作『小学校〜それは小さな社会〜』の監督が語る、日本の公立小学校の真価この記事、ぜひ実際... 2025.02.24 子育て・教育