ブログをご覧いただきありがとうございます。
中小企業の「人的資本経営」の事例を一緒に見ていきたいと思います。
名付けて、うちでもマネできるヒントを探そうシリーズ。
今回、私たちがヒントを探るのは、東京都の中小企業支援事業で令和6年度(2024年度)の事例として紹介されているグローバルビジネスソリューション株式会社さんです。
2006年に創業、システム・エンジニアリング・サービス(SES)事業を中心に展開されています。
理念経営でAIに代替されない人間力を育む
同社が経営の中心に据えているのは、「豊かさの創出~笑顔の絶えない未来を~」という経営理念。
豊かさのシンボルは「笑顔」であり、社員、お客様、さらには社会全体に笑顔を広げていくことを大切にしています。
このような「人を大切にする経営」の姿勢は高く評価され、2024年には「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞を受賞されています。
特に参考になるのは、この理念を現場の行動に落とし込む具体的な工夫です。
「経営計画書」による理念の言語化と浸透
理念を全社員に伝える羅針盤として、「経営計画書」を2020年度から毎年発行。
この冊子には、社長の考えや想いが言語化されており、40ページにも及ぶそうです。
社長は「経営計画書に書いたことは叶う」と、具体的な目標を掲げることの重要性を語っています。
この計画書は、毎年恒例の社員会「誕生祭」で発表され、読み合わせやワークショップ、1on1ミーティングなどを通じて、全社員への理念浸透が図られています。
これは、経営戦略と人材戦略を一貫させるうえで、私たちにもマネできそうな「見える化」のヒントですね。
AIに負けない「人間力」への戦略的投資
ITの技術力に加え、AIでは代替されにくい人間力を重視し、「人間力の高い技術者集団」を目指しています。
1. 人間力の定義と研修
同社が考える人間力とは、強さ、思いやり、セルフマネジメントから成り立っています。
傾聴力やメンタルケアなどさまざまな研修育成プログラムを整備している中で、特にユニークなのが「笑顔研修」
専門家を招き、笑顔が血流の改善やパフォーマンスの向上に役立つ効能を学んだそうです。
会社の核となる理念を具体的な研修に落とし込んでいる点がポイントですね。
2. キャリア形成の支援
社員のキャリア形成にも積極的に取り組み、専門家によるキャリアカウンセリングを導入しています。
また、任意で導入した「キャリアプランニングシート」も実施した社員が著しく成長ことから、今後は全社員に導入を拡大する予定だそうです。
中小企業にとっては、一人ひとりの取り組みが力になるので、個人の成長を促す仕組みは重要ですね。
距離を超えるコミュニケーションと「社員の声」の実現
社員は顧客企業に常駐しているため、社員同士がオフィスで顔を合わせる機会はほとんどないため、社員のつながりとエンゲージメントの向上にも工夫を凝らしています。
1. 心のつながりを育む場
社員同士の「おなかま会」(お仲間と、同じ釜の飯を食べるの意)では、社長もできるだけ参加し協力しあえる温かい人間関係という企業文化を育んでいます。
2. 双方向の対話の仕組み
年に一度、社長と社員が直接意見交換できる「懇話会」を開催。
多様な意見が聞けるように工夫されて、寄せられた要望は、優先順位の高いものから実現を目指しているそうです。
3. 声が制度になるスピード感
社員の声が制度に反映された好例として、「ワンチャンス資格取得支援制度」があります。
若手社員の「受験料が高くて資格にチャレンジしにくい」という要望を受け、通常は合格後の補助である資格試験の受験料を、初回に限り合格前でも補助する制度を半年で実現。
この柔軟な対応とスピード感こそ、小回りが利く中小企業の強みですね。
グローバルビジネスソリューション株式会社の事例では、多額の予算ではなく、「人を大切にする」という社長の思いが社員の人間力への投資になっていると感じました。
理念を軸に据えて、社員の働きがいと成長実感を高める取り組みもヒントになりそうです。
💡3つのヒント
1. 理念の言語化と共有
経営者が考える目的を「経営計画書」などの具体的なツールに落とし込み、1on1や対話を通じて継続的に伝えることで、社員の自律的な行動を促しています。
2. AIに代替されない投資
今後の社会で価値が高まる思いやりやセルフマネジメントといった人間力を定義し、ユニークで理念に沿った育成プログラムを優先的に実施しています。
3. 判断スピード
社員の要望を直接聞き取り、その中から優先度の高いものを中小企業の強みである「柔軟性とスピード」を活かして迅速に制度に反映させています。
*詳しくはこちらの資料に記載されています。
グローバルビジネスソリューション株式会社さま
*HPはこちら→グローバルビジネスソリューション株式会社
~これまでご紹介させていただいた企業さまです~
事例① 新たな事業機会にもつながった御津電子株式会社
事例② 株式会社八天堂の人を大切にする経営哲学
事例③ ユニークな人事評価制度の岩田商事株式会社
事例④ 働き方を変えて優秀な人材を呼び込む株式会社稲美乳販

